寒さが一段と増してきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?😌
寒さが厳しくなる冬の時期は、体を動かすのが億劫になりがちです。
しかし、冬こそピラティスを始めるのに最適な季節です✨
冬の基礎代謝アップを活かす
寒い季節は、体温を維持しようと基礎代謝が自然と上がる時期です。
基礎代謝が上がるとエネルギー消費量が増え、運動の効果も高まります。
ピラティスはインナーマッスルを鍛えることで基礎代謝をさらに向上させ、効率的に脂肪を燃焼しやすい体を作ります。
冬にこりがちな筋肉をほぐす
寒さで肩や背中が縮こまり、筋肉が硬くなりがちな冬。
ピラティスはストレッチと筋力トレーニングを組み合わせたエクササイズで、硬くなった筋肉をほぐしながら柔軟性を高めます。これにより肩こりや腰痛の軽減が期待できます。
冬太り防止に効果的
冬はクリスマスや忘年会、新年会など、美味しい食事を楽しむ機会が増える季節。
ついつい食べ過ぎてしまうことも多いですよね。ピラティスで代謝を上げ、消費エネルギーを増やすことで冬太りを防止できます。また、体幹を鍛えることで普段の姿勢や動作が改善され、自然と消費カロリーが増える効果もあります。
免疫力向上
寒い時期は風邪やインフルエンザが流行しますが、ピラティスを行うことで免疫力向上も期待できます。
深い呼吸で酸素をしっかり取り入れ、内臓機能を活性化することで、体の免疫力が高まるとされています。
冬は体を動かさない理由が増えがちですが、逆に基礎代謝が上がるこの時期を活かせば、効率よく運動の効果を感じられるチャンスです。
ぜひこの冬からピラティスを始めて、健康的で暖かい体作りを目指しましょう!
体験お待ちしております🪽